はてなが選ばれない理由

僕は僕なりにいろいろ比べた結果、はてなを利用しています。で、どこかで「なぜはてなを使わないのか分からない」というような記述を見たので、逆に、はてなが選ばれない理由を考えてみたいと思います。

画像容量が少ないこと

これが、おそらく第一の理由になると思います。1日1回だけ使える右上の画像は、無料版では解像度が150*150までしか使えません。これではとても足りないでしょう。また、Fotolifeを利用した場合も、無料版では3MBまでしか画像を使えません。1回や2回ならいいのですが、ずっと使い続けていくにはやはり足りません。他のブログサービスでは、画像容量が1GBなんてのもあったりします。そういうところと比較すると、やはり見劣りするのは否めないでしょう。

重いこと

軽いこともありますが、重いこともあります。はてなは全体的に、このあたりの品質が不安定であるように感じます。ダイアリーの方はまだそうでもないのですが、グループの方は、重いときはかなり悲惨です。表示すらできないことも珍しくありません。そのため、少しでも軽くするため、グループの方ではサイドバーにアンテナを表示しないようにしています。アンテナも比較的重いようですので。せっかく提供されているサービスが、重いという理由で使えないのはやはり不満と言えるでしょう。

とっつきにくいこと

ページレイアウトなど、他のブログと比べると、はてなは比較的取っつきにくいと言えます。いろいろな機能がありますが、僕はそれらを使いこなすのに半年ほどかかりました。割と新しもの好きで、何かを始めたらとりあえずヘルプを端から端まで読むという態度で臨んでいるにもかかわらずこんな状況ですから、PCがあまり得意でない人は、とても使おうとは思えないかもしれません。それに、こんなことを言っていても、実際にはまだ知らないことが結構あるでしょう。しかし、ヘルプを隅々まで見渡して、今さら何を知らないのかなんて調べる気にもなれません。
最近になって、リンク記法とかいう名前だったと思いますが、リンクをするときに以下のような記述をすることで、タイトルを自分で指定できることを知りました。
[URL:title=タイトル]
ダブルクォーテーションはつけてはいけないようです。

デザイン

僕には理解できないことですが、世の中には、横幅固定のウェブページってのが好きな人が結構いるようです。そんなんじゃウインドウを小さくしたときにちゃんと読めなかったりしてろくなことにならないと思うのですが、人の趣味趣向はそれぞれですから、アクセシビリティばかり言っていても仕方ないのでしょう。と言うわけで、そういうのが好きな人にははてなは向かないのかもしれません。

不十分な標準への準拠

おそらく、はてなでダメだと、一般のブログサービスはすべてダメということになるでしょう。ともかく、はてなは厳密に考えると、ウェブの標準に準拠していません。例えば、このページを解析にかけてみると、[Invalid] Markup Validation of http://d.hatena.ne.jp/secseek/ - W3C Markup Validatorという結果になります。"&"の実体参照を正しく利用していないというエラーが多いでしょうか。その他に、ヘッダ部分にミスが目立つようです。

まとめ

まあ、たぶん他にも理由はあり得るでしょう。とりあえず言えることは、完璧なサービスなんてあり得ないということです。標準に完璧に準拠したページというのは、往々にして無味乾燥になりがちです。大抵のスクリプトは何らかの標準に準拠していなかったりするため、そのあたりのサービスがほとんど使えなくなってしまうからです。したがって、そのようなスクリプトを使用可能にするかどうかなど、いろいろなところで運営側の選択の余地が出てきます。だから、そのあたりのバランスが問題になってくるのではないでしょうか。もっとも、サーバのレスポンスなど、誰に聞いても遅いより速い方がいい、と言える問題もありますが。